2012年03月04日
同期会
昨日からの同期会、無事お開きとなりました。参加された皆さんお疲れ様でした。
昨日、一番乗りは14時にチェックイン。女子が16時過ぎに揃って到着、17時には男子も全員揃い先生の到着を待つだけに。
そして18時から宴会スタート。

先生へのプレゼントはモンブランの万年筆。購入した店で最初に見たのが「モーツァルト」、他にはないかと聞いて出てきたのが「クラシック」。実に音楽の先生にふさわしい名前。で、選んだのは「クラシック」でした。

早速、書き味を確かめると・・・

僅かなインクで滑らかに書き続けられます。これには、全員が感動!
21時、雨の中を先生は自宅に戻られました。
その後、カラオケルームで2次会。

だれも歌わず話しに夢中。

男子部屋に移っての3次会が深夜1時まで。
さらに、男女それぞれの部屋で話は続き・・・
昨日、一番乗りは14時にチェックイン。女子が16時過ぎに揃って到着、17時には男子も全員揃い先生の到着を待つだけに。
そして18時から宴会スタート。
先生へのプレゼントはモンブランの万年筆。購入した店で最初に見たのが「モーツァルト」、他にはないかと聞いて出てきたのが「クラシック」。実に音楽の先生にふさわしい名前。で、選んだのは「クラシック」でした。
早速、書き味を確かめると・・・
僅かなインクで滑らかに書き続けられます。これには、全員が感動!
21時、雨の中を先生は自宅に戻られました。
その後、カラオケルームで2次会。

だれも歌わず話しに夢中。
男子部屋に移っての3次会が深夜1時まで。
さらに、男女それぞれの部屋で話は続き・・・
今日は朝7時からバイキングでの朝食。
朝風呂にも入って、10時にチェックアウト。そのままラウンジで延々と話しが続き・・・
10時半の送迎バスでサンマくんが帰ります。
11時になって、ようやく移動開始。なぎさ公園向かいのイタリアンレストランへ。
ちょうど先生も到着されて、11時半からランチ。
料理と会話を楽しんでいると、お店からのサプライズプレゼントが

このスペシャルデザート、全員で少しずつ頂きました。

13時過ぎに今回の同期会は完全にお開き、伊東駅からそれぞれの帰路に就きました。
顔を合わせた途端、一瞬で35年前に戻り、当時のままの呼び名で当時の事を昨日の事の様に話し続ける不思議。
しかも、昨日の夕方から今日の昼過ぎまで絶えることなく延々とwww
でも、話のそこここに健康(病気)や年金の話しが紛れ込んでいるのは、当時には無かったこと・・・
【必読! 連絡事項】
次回同期会の開催日と幹事が決定しました。
2年後の2014年3月8日(土)~9日(日)の1泊2日、幹事はよしみちゃんです。
今回参加できなかった皆さん、今からスケジュール入れておいて下さい。勿論、今回参加の9名も。
場所は北海道!なんて案も出てたから、まさかとは思うけど今から少しずつ積み立てておくと良いかもねw
※ 今回の先生へのプレゼントは相当高額のため、今後2回の同期会でも負担金を課します。
(@2000円×3回 計6000円を各々ご負担下さい。不足分ははじめ君が立て替えています。)
※ 次の辰年(2024年)は全員が65歳で年金生活w 仕事が忙しいなんて理由は通用しませんので、盛大に先生の84歳の誕生日を祝いましょう。
朝風呂にも入って、10時にチェックアウト。そのままラウンジで延々と話しが続き・・・
10時半の送迎バスでサンマくんが帰ります。
11時になって、ようやく移動開始。なぎさ公園向かいのイタリアンレストランへ。
ちょうど先生も到着されて、11時半からランチ。
料理と会話を楽しんでいると、お店からのサプライズプレゼントが

このスペシャルデザート、全員で少しずつ頂きました。
13時過ぎに今回の同期会は完全にお開き、伊東駅からそれぞれの帰路に就きました。
顔を合わせた途端、一瞬で35年前に戻り、当時のままの呼び名で当時の事を昨日の事の様に話し続ける不思議。
しかも、昨日の夕方から今日の昼過ぎまで絶えることなく延々とwww
でも、話のそこここに健康(病気)や年金の話しが紛れ込んでいるのは、当時には無かったこと・・・
【必読! 連絡事項】
次回同期会の開催日と幹事が決定しました。
2年後の2014年3月8日(土)~9日(日)の1泊2日、幹事はよしみちゃんです。
今回参加できなかった皆さん、今からスケジュール入れておいて下さい。勿論、今回参加の9名も。
場所は北海道!なんて案も出てたから、まさかとは思うけど今から少しずつ積み立てておくと良いかもねw
※ 今回の先生へのプレゼントは相当高額のため、今後2回の同期会でも負担金を課します。
(@2000円×3回 計6000円を各々ご負担下さい。不足分ははじめ君が立て替えています。)
※ 次の辰年(2024年)は全員が65歳で年金生活w 仕事が忙しいなんて理由は通用しませんので、盛大に先生の84歳の誕生日を祝いましょう。
Posted by こふきいも at 14:00│Comments(0)